千々石ミゲルは大村純忠らキリシタン大名の名代として、天正10年(1582年)に欧州に渡った日本初のヨーロッパ公式使節団の少年4人のうち1人です。8年後に帰国しましたが、少年4人の中で唯一棄教した千々石ミゲルの晩年は資料が少なく、謎に包まれています。そのミゲルの墓と思われる石碑が帰国後にミゲルが住んでいた伊木力の地で発見され、キリシタン史を研究する上で大変意義深いといわれています。石碑の後にミゲルの四男、千々石玄蕃の名が刻まれています。【墓石にまつわる伝承】『大村に対して恨みをもって死んだので大村の見えるこの地に、大村を睨み付けるように葬った』
住所 〒859-0415 諌早市多良見町山川内
一般社団法人 諫早観光物産コンベンション協会
一般社団法人
諫早観光物産コンベンション協会
〒854-0016 長崎県諫早市高城町5番10号(諫早商工会館1階)
【営業時間】9:00~18:00
TEL:0957-22-8325 FAX:0957-22-8354
〒854-0016 長崎県諫早市高城町5番10号
(諫早商工会議所1階)
【営業時間】9:00~18:00
TEL:0957-22-8325
FAX:0957-22-8354
© 一般社団法人 諫早観光物産コンベンション協会.